今日の戯言 by maa
基本的にただの独り言です。有益な情報を求めてはいけませんw
基本的にただの独り言です。有益な情報を求めてはいけませんw
Wordの課題作りが何とかなった訳ですが、
今度は「コンピュータ実習I」の課題が足りなくなってきた...
やはり授業時間の5分延長は、
塵も積もれば式に無視できないようだ...
で、Excel使って統計処理の基本をやっているので、
線形式(TOTO 【UGFT2BL358Q】間口調整フィラー蹴込セット)によるの課題を作った。
って、これって掛け時計 壁掛け時計 おしゃれ 北欧 モダン アンティーク レトロ フェミニン かわいい 白 ホワイト グレー 音がしない Liliane リリアーヌ CL-4199か...まぁいいやw
天を仰ぎたくなるような価格になっていますね。
ハイオクの表示価格は189円...
1万円でお釣りが来なくなる日はもうすぐだな...
受注生産 フクシマガリレイ コールドテーブル冷凍 LRC-183FM インバーター 内装ステンレス 単相100V 業務用 新品 送料無料 のデザインが変わって使いにくくなったね...
先週から例のWordの課題に取り組んでもらっているんですが、どうも学生達の応用力のなさにはビックリさせられる...
私たちの世代から見ると、アプリケーションソフトなんて、今みたいにマニュアル本なんて売ってなかったし、大きな声では言えないけど、昔は不正コピーが当たり前(昔は学生が買えるような値段ではなかったし)だったから、適当にあちこち"カン"でいじりながら覚えるのが当たり前で、誰もがそんな感じで普通に使えるようになっていたものだ。
の影響は大きいのかも知れないなぁ...
この前、学生自身が「僕たちゆとり教育世代ですからw」と開き直り発言していたけれども、人のせいにしたところでどうにもならんのだから、"ああでもないこうでもない"と頑張って自力で覚える術を身につけて欲しい。
疲れ果てた... orz
もう既定であるかのように合同教授会は時間がかかる。
それが終わったら学部教授会がある。
こちらの方は既定のように短く終わる。
でも、どちらも議長席だから疲れる...
今日のお昼は知り合いの先生方とプルチーノでいただきました。
たまにはイタリアン(サラダ、パスタ、デザート、ドリンク)もいいw
顔ぶれは、よくよく並べてみると多彩なことに気づく。
E,P,C,F,W科と"共通"の私。全員違う学科だなw
話題はやはり昨日の合同教授会だったww
寝不足の後遺症やら、暑かったり肌寒かったりの天候で体調が悪い...
夏バテのような、夏風邪のようなで、お腹の調子も良くない。
食欲はそこそこあるのが救いだが、
それでもここのところ毎日2食しか食べてないけど...
金曜日が終わるのが待ち遠しい...
最後の授業の一週間。来週からは期末試験が始まる。
提出された課題の整理もしないといけないし、
それよりも期末試験問題を早く作らないといけない。
レポートの相談に学生はやってくるし、今週は忙しい...
そういえば先週、学生に逆ギレされたな...
最近の学生は扱いに困るよ orz
この時期、キアラ館周辺にはたくさんの紫陽花が咲いている。
大体の花は青から紫で、その中にどういう訳か一輪?だけ
真っ白、というか感覚的には無色?のがポツンと咲いていたりする。
実はパソコンを1台新調した。
パーツをバラバラで買ってきて組み立てたものなのだが、
パソコンのハードを組み立てる時間よりも、
OSをインストールしたりするソフトのセットアップの方が
何倍もの時間と手間がかかる...
ソフトのインストールやアップデート作業の大半は待ち時間なので、
仕事をやりながらチラチラと進捗状況を横目に見てやっているけど、
環境が整うにはまだまだ数日はかかりそうだ...
メーカー製のパソコンの方が楽なのは楽なのだがねぇ...
Devialet Phantom II 98dB & Cocoon case - Matte Black,
来週からは一部のオプション授業(課題未提出者等のサポート)と
期末試験が始まる。
はやく問題を作らないと... orz
今日は初秋のような涼しさなので、
自宅のテラスで昼寝をしていたら、
にセミが鳴きだした。
今夏の第一声を聴いてしまったw
昨夜のうちに3つ問題を作ってしまった。
集中してやってしまえば速いもんだw
試験だ。まずは ホシザキ 1冷凍1冷蔵庫 インバーター HRF-75AT-1(HRF-75AT) から。
PCを使っての実技試験だから、こちらもちょっと緊張する。
HP Pavilion 27 TOUCH Desktop 1TB SSD 64GB RAM Win 10 PRO(AMD Ryzen Pro が Windows2000 だった頃は、
掛け時計 電波時計 KATOMOKU muku clock 4 グレー km-57GRC 連続秒針 名入れ対応品,落ちることがあって、
試験中に落ちたときには始末に負えないことに...
【まとめ買い10個セット品】フェンスフレーム ブラック フェンスあり W90×H180cm アジャスター付き になってからは滅多に落ちることはなくなった。
滞ることなく終了することを祈るw
Excel の試験は何事もなく無事に終了したw
でも採点が大変だ...
ひとつひとつ Book を開き、Sheet をめくりながの採点を
人数分繰り返すのは、ペーパーテストの採点に比べて非効率...
この仕事はもうちょっと後にしよう...
さて、明日はペーパーテストだw
今日はTOTO TYC420Wのペーパーテストだった。
すべて4択の過去問題25問を用意したのですが、
できの方は... orz
昨夜ありましたね。長くゆっく〜り揺れてました。
なんか地震が続くと不気味だな...
一応、試験は今日の Word で終わった。
あとは試験とレポートの採点をして成績を出すのだが、
レポートを読むのが一苦労...
さらに、レポートに点をつけるのが難しい...
ペーパーテストみたいに○×で採点できれば楽なのだが...
締切日だ。17時頃まで待って評価をしてしまう予定。
昨日は寒いくらい涼しかったので、
自宅でレポートの採点を終わらすことができたw
前回、レポートの採点は難しいと書いたけど、
今回は、書式、タイトル、構成【旧型番】 RDSB11233M 東芝 業務用エアコン スーパーパワーエコゴールド 天井埋込ダクト 4馬力 同時ツイン 三相200V ワイヤード,はじめに、おわりに、総合の
6項目で採点して、あと、平常点と合わせて、
Excel 上で各項目に重み付けを付けて算出した。
万が一、成績に疑義を申し立てられても問題ないw
学生の中には「レポートというものは出せば単位がもらえる」と
大きな勘違いをしている人もいるからね...
最近の学生の書くレポートは空恐ろしいものがある... 段落という概念が欠如しているものが異様に多い。おそらくメールのせいだと思う。全ての文が行頭から字下げなしで始まり、行末(紙の右端)に達する前の適当な句点や読点で改行している。
これはもう、まったくメールの書き方だな... このブログのようなWebでの書き込みも、その機能上の制限(主にのパラグラフタグの仕様)からか、1文字目の字下げはせず(新聞社のWebではあえて全角スペースを入れている)に、段落は空行を入れる慣習があるので、多くの人はそれを意識しながら[GH-712W3H_BL_13A] ※納期未定 ノーリツ ガス温水暖房専用熱源機 屋外壁掛形 都市ガス,に従っているものだと思っていた。
一昔前、パソコンに不慣れな一般の人がインターネットに雪崩込んできたとき、彼らの書くメールは日本語のルールに従って(段落の最初は字下げして、段落が終わるまで一切改行しない)いて非常に読みづらいものだったw そう、メールを書くときは、一行あたり、最長でも半角80全角40文字以内。引用符のことを考慮して、全角35文字以内あたりで毎行改行を入れるもの。これがインターネットのルールだ。と、教えて回った記憶があるw 今はその時とまったく逆のことが必要になったようだ...
HP Z6 G4 Workstation 2X Bronze 3106 Eight Core 1.7Ghz 32GB RAM 1TB NVM 魅力的な価格